ダイエットのツボ

よく聞かれるのが
「痩せるツボってあるんですか?」という質問です。

結論から言うと…
刺しただけで痩せる魔法のツボはありません。

ですが、鍼灸には痩せやすい体づくりをサポートするツボ がいくつもあります。

痩せやすさをサポートするツボ
食欲を落ち着ける(飢点きてん)
胃腸を整える(足三里あしさんり、内関ないかん)
ホルモンや自律神経を整える(太衝たいしょう、天柱てんちゅう)

こうしたツボを使うことで、食欲のコントロールやむくみ、便秘の改善につながり、
ダイエットの後押しになります。

体の歪みが、「痩せない原因に」?

もうひとつ見落とされやすいのが体の歪み。

骨盤や背骨が歪んでいると…
代謝が落ちる(筋肉の使い方が偏る)
血流、リンパが滞る(むくみ、冷えの原因)
内臓が圧迫される(消化、排泄の働き低下)

このように、どれだけ食事や運動を頑張っても、痩せにくい状態になってしまいます。

鍼灸でできること

鍼やお灸は
ツボを刺激して胃腸や自律神経を整える
筋肉の緊張をほぐして歪みを整えやすくする
血流やリンパの流れを促す

といった効果が期待でき、体質改善と歪みのケアの両方からサポートできます。

まとめ
痩せるツボは、脂肪を直接燃やすものではありません。
 正しくは 体質改善や歪みを整え、痩せやすい体に近づけるツボ です。

当院では、一人ひとりの体質や生活リズムに合わせてツボを選び、整体と組み合わせながら痩せやすい体づくりをサポートしています。
「最近痩せにくくなった」と感じている方、ぜひ一度お試しください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次