美容コラム– Column –
-
妊活するなら!
東洋医学では、胎児は「血(けつ)のかたまり」と言われています。つまり、血をしっかりつくれる体が妊娠の土台になる、という考え方。 でも、「何を食べたらいいの?」と悩むこともありますよね。実は、妊活にうれしい食材はスーパーやコンビニでも手軽に... -
ホル活って知ってる?
最近よく耳にするようになった「ホル活(ホルモン活動)」。簡単に言えば、女性ホルモンの働きを整えて、年齢に負けない体をつくるための習慣のこと。 とくに30代後半~40代、そして更年期にさしかかる時期は、ホルモンバランスがゆらぎやすく、「なんだか... -
夏の肌荒れ
暑くなってくると増えてくる肌のお悩み。たとえば… 毛穴のざらつきが気になる 黒ずみが目立ってきた 吹き出物がポツポツ… Tゾーンはベタつくのに、頬はカサつく赤みやかゆみが出やすい スキンケア、がんばってるのに肌あれが治らない…そん... -
EMSとインナーマッスル
旅行や夏のレジャー、せっかくならキレイな姿勢と引き締まった体で楽しみたいですよね。 そこでおすすめなのが美容整体 × EMS(インナーマッスルケア)のWアプローチ! 美容整体で骨盤・姿勢をリセット歪んだ骨格や猫背は、ぽっこりお腹や下半身... -
毛穴ケア
この時期の毛穴ざらつき、実は乾燥が原因かも、、、 汗でベタつくから、うるおってるって思いがちだけど…汗をかくと肌の水分も一緒に蒸発して、意外と乾燥してるんです! 乾燥で毛穴まわりがゴワつくと、ざらつきやすくなるから今こそ保湿が大事!! でも... -
土台から整えるから長持ちする!
私、もともとはエステティシャンとして、美容業界に携わり、たくさんの方の肌と向き合ってきました。 でもある時、「肌悩みの原因は、もっと内側にあるのでは?」と感じるようになったんです。 むくみ、たるみ、くすみ……。表面を整えるだけでは一時的な変... -
プロテインの賢い活用法
プロテイン=筋トレやスポーツのためのもの」というイメージ、まだまだ根強いですよね。でも実は、美容や健康にも役立つ“日常使い”のアイテムなんです。 今回は、意外と知られていないプロテインの活用法をご紹介します。毎日の生活に取り入れて、内側から... -
美容医療と美容鍼の違い
最近は、美容医療も身近になり、手軽に効果を実感できる時代になってきましたね。一方で、根本から整えて、改善したいと考える方の間では美容鍼も注目されています! さて今回は、美容医療と美容鍼の違いについてお話ししましょう! まず美容医療のメリッ... -
よく聞く酵素とは
今回は、体の中で酵素が果たす大切な役割や、元気と美容にどんな影響があるのかを、わかりやすくご紹介します!酵素とは、食べ物を分解してくれる「消化酵素」とエネルギーを作る「代謝酵素」があります。どちらも、私たちが生きていくために欠せない存在... -
体に優しい冷たい飲み方、教えます!
冷たいものって、やっぱり控えたほうがいいよってよく聞きますよね。特に東洋医学では、冷たい飲み物や食べ物は体の『陽気(ようき)』を奪い、胃腸(脾胃)の働きが弱くなり、結果として、だるさ、むくみの症状が出やすくなります。でも、暑い日についつ...