実はシャンプーの仕方で、たるみが進む?!
毎日の頭皮ケアがお顔のリフトアップにつながります!
頭皮と顔は「1枚皮」
お顔と頭皮は、筋膜、皮膚、脂肪などでつながっている「一枚皮」の関係です。
つまり、頭皮が固くなれば、その下の顔の筋肉や皮膚の動きにも影響が出てきます。
シャンプーが「ただの洗髪」になっていませんか?
よくあるNG習慣
髪の毛だけを洗って、頭皮は指先で、なでるだけ
時短のためにゴシゴシと表面だけ
爪を立てて刺激してしまう
これでは 頭皮の血流、リンパの流れが悪化し、硬さが進行してしまいます。
頭皮が硬いと、どうなるの?
頭皮のハリがなくなると、重力に逆らえず顔の皮膚が下に引っ張られる
額や目元の皮膚が落ちて瞼のたるみ、目が小さく見える
側頭部が硬くなると、頬の下垂、フェイスラインの崩れにも影響
たるみを予防、改善する「シャンプー中のひと手間」
指の腹で「頭皮を動かす」ことを意識
地肌を洗うだけでなく、頭皮を前後、左右にスライドさせるように揉みましょう。
耳の上から側頭部は重点的に!
ここは顔のリフトアップと関係が深く、たるみ改善に効果的。
「ぐるぐる円を描くように」「上下にグッと引き上げるように」
面倒くさい!そんな時間ない!
仕事や家事に追われて、「毎日丁寧にシャンプーなんて無理!」って方も多いと思います。
そんな時は
頭皮からしっかりアプローチできる美容整体サロンlliberte(リベルテ)におまかせください!!
プロの手で固くなった頭皮をゆるめ、たるみの原因を根本からケア!
お顔のリフトアップも目指せます!!